中国経済と遊牧民経済

こんにちは。

イエティ探索家のye_tiです。

 

成都の街を見ていると、中国の人たちは、コロナはほぼ収束して、今は苦しいけれどもうすぐ普通の生活が戻ってくる、と思っているように見えます。テレビやネットでの宣伝の影響も大きいでしょう。中国人はインテリ層を除けば、自分で考える力や想像力が足りません。

ほかに身の振りようがないから、宣伝を信じているふりをしているだけかもしれませんが。

 

携帯電話以外のまともな製品は外国企業が作っているし、中国人自身のものづくりの水準や生活水準は、僕たち外国人の想像を絶するくらいに低いです。ワールドビジネスサテライトとかで見るようなのは中国の上澄みです。日本の100均で売られているような水準は中国では高級品で、500円くらいします。

 

僕みたいな素人の知っている情報でも、今後、中国が世界のサプライチェーンから外されていくことは想像がつくし、コロナが収束したらアメリカが経済か武力での報復をする可能性もあります。

経済の大部分には外国との関係があったのに、それが悪化すれば、以前と同じような生活が戻ってくることはなさそうです。

もしかしたら国のあり方が変わっている可能性もあります。

 

ここから遊牧民経済のはなし。

先日、白内障治療に来ていた遊牧民のお父さんの長男は、街で商売をして、けっこう豊かに暮らしています。車は中古だけどレンジローバーで驚きました。去年は韓国車だったのに。

最近、中国の中古車市場が暴落して、そのタイミングでチベットの商売人の多くが、中古の高級車に買い替えたそうです。

 

彼の話によると、コロナ前から中国での豚コレラの流行の影響で食肉価格が上がっており、それに伴いヤクの値段も上がった、コロナ後にはさらに上がった、とのこと。去年僕が遊牧民していた頃に聞いた相場の倍以上になっています。

もしかしたら、中国ではすでに食糧難の兆しが出てきているのかもしれません。

 

彼の商売も不景気で、今後これ以上悪くなるようなら、兄弟に預けているヤク30頭で遊牧民に転職を考えているそうです。30頭は少ないけど、彼の奥さんは農民で農地もあるので、半農半牧しよう、と家族で相談済みらしいです。

普段虐げられているから中国に帰属意識はないし、商売人だから身を振るのも早いです。

僕も遊牧民になるのなら、車を買い替えるときにレンジローバーを安く譲ってくれるそうです。僕は実家の軽自動車くらいしか運転したことないんですが。

 

現地の警察に確認してもらったところ、4月いっぱいは外国人はだめで、5月に学校が始まったら入れるようになりそうだ、とのこと。

レンジローバーはいらないけど、これからの時代、すくなくとも食べる物には困らない遊牧民も悪くないなと思い、けっこう本気で遊牧民になることを考えています。近いのでときどきイエティ探しにも行けます。

日本に帰って普通の仕事に転職は難しくなるけど。